自閉症、こんな治療法があった"Puzzle of Autism" Yasko Japan com

このサイトはNutri Genomics(遺伝子栄養療法)により遺伝子レベルから問題原因を把握し、自閉症を治療するDr.エーミー ヤスコの治療法や情報について紹介しています。
Nutri Genomicsとは     従来のキレーションと異なる点

趣旨 Dr.Yaskoの履歴 治療の方法 セミナー資料 出版物 クリニック受診の相談
 
エイミー博士のフォーラム

以下に述べるのは、日本のお母様方から頂戴した、錠剤を飲み込めない子供の親たちに薦めるサプリメントの上手な飲ませ方です。


筆者;あさひ様

うちの子供は、治療を開始した頃はカプセルが飲めず、いろいろ試しましたので、その時の事で、参考になればと思いメールさせていただきました。

  • ミキサーで最初にバナナジュースを作り、サプリを入れずに何回か飲ませ、美味しいと思わせてからじょじょに加えていく。 (キシリトールでシロップを作り、甘さを調節した。ただし、キシリトールは入れすぎると下痢するので注意) キシリトール↓ http://www.supmart.com/search/?htpid=13112
  • 服薬ゼリーに、苦手なビタミンB群など味・臭いのキツイものを含み、つるっと飲ませた。 (ゼリーの種類によって麦芽糖が含まれている物もあるので注意が必要。我が家では↓を使っていました) http://www.kenko.com/product/item/itm_8211006072.html
  • 1番小さいタイプのカプセル(亜鉛やビタミンD)をごっくんと飲ませる練習をし、できるようになったらその大きさの空カプセルを買って、他のサプリも詰め替えた。 そして、あせらずに少しずつ大きなカプセルも飲めるように練習していきました。

以上、うちの息子にやってみた事です。 少しでも参考になれば幸いです。

 

筆者; sakuramama 様

うちの場合 最初、黒ゴマペーストに混ぜて練って、服用させていました。白より黒のほうが味がごまかせます。 そうしていると、ゴマにアレルギーがあるという検査結果が出たので、果物に切り替えました。
一番喜んだのはバナナでしたが、ローテーションさせないといけないので、その季節のくだものを使い回しました。水をなるべく入れずになるべく量を少なくしました。味をみて、ハチミツ・メープルシロップ等を加えたりしました。
錠剤も全部混ぜて、フードプロセッサーにかけました。ねばねば状態が食べやすかったみたいです。 柿・アボガドもねばねば状態がGOODでした。
で、最近は、それさえもしなくなり、ほんの少量のお水にサプリを入れ、フードプロセッサーにかけてそれだけで飲めるようになりました。親か見ても凄い代物ですが。
うちの子に関しては、どうせ美味しくない嫌なものは一気に飲ませたほうが良いかな、と思い、とにかく量を少なく、その分濃くなっています。
お盆にそれを入れたコップ・お水の入ったコップ、好物がほんの一口分入ったお皿をのせ、それを持って行き、その順に飲ませていました。今は、ご褒美の好物も無くしました。
フィッシュオイルは、やはり魚にかけるのが良かったです。
でも、お肉の日はお肉にかけてます。
あまり参考になるかどうかわかりませんが、七ヶ月位でこのくらいになりました。
りんごや苺などジュースにするとサラサラのものには、ご飯を入れてフードプロセッサーで一緒に混ぜ、とろみを出しました。時間があったら、ゼリーを作った方が口当たりが良いかもしれません。
サラサラの方が好きな子もいるかもしれません。
ご飯は、ハンバーグのつなぎやスープのとろみにも使っています。

 

筆者; yukiusagi 様

サプリメントの服用についてですが、ご参考になるかどうかわかりませんが、うちの子供の服用方法として受け止めてください。
うちは、最初はかぼちゃやイモ類をペースト状にしてそれに混ぜて食べさせていました。ただ、少しすると本人も味の違いに気づき口を開かなくなったため、サプリメントの効果を説明しました。私は自閉症と呼ばれる子供たちは、結構理解力はあると考えています。 考えていることと行動が一致しないことも多いと思います。
それから、過敏であるがゆえに自分にとって有益なサプリメントもある程度は感じとることができるのではないかと思います。(私の勝手な解釈ですが・・・) ですから、少ししてサプリメントの効果が実感できるとそれほど抵抗なく食べることができるようになるのではないかと思います。
それでも舌で押し返したりして出してしまう子供は赤ちゃんのときの吸い付き反射が残っているということも考えられると思います。 ( 本人は出したくなくても反射で押し出してしまうことがあるようです) その場合は偏食などもひどい状態だと思うので食べ物を出さずに食べる練習からしないといけないかもしれません。あるいは、味にも過敏すぎるのかもしれません。
うちの子供は、今はまだカプセルは飲み込めないので少量(ティースプーン1杯)のご飯粒を冷ましておき、それに全てのサプリメントを混ぜてこねて一口大に固めて口に入れています。そのすぐ後に口直しとしてビタミンCの水を飲ませます。
錠剤などは小さくきったのりに少量のごはんをのせてそこにはさんで口に入れてしまいます。うちは海苔巻きが好きなのでこれで飲み込んでしまいます。
あとは、母親の態度も関係あるような気はします。「これはとても大切だ」と考えて真剣にのませるのとそうでないのとは子供の受け取り方も違うのではないかと思います。多くのお母さんたちはその気迫でのませているのではないでしょうか(笑)。

 

筆者;クリスティーナ様

我が家は 100 %のジュースを寒天でゆるく固めて、それにサプリメントを包み込んで食べさせています。 あと、ProEPAや、わりと甘くてそのまま食べても苦にはならないメチルコバラミンなどは、最初からグミだよ、ラムネだよといって、そのまま食べさせ、今では、本人はお菓子だと思ってせがんでくるほどです。この暗示が、ほかのお子さんに通じるかどうかは、分かりませんが。

 

筆者;marumama様

すでに寄せられている服用法を拝見して、皆様の努力に感動しています。 うちの子の服用法は小さいお子さんに参考になるかわかりませんが、うまくいかなくても続けていれば服用できるようになると言う意味でお伝えしようと思います。
うちの子はすべてカプセルから出し、青汁(粉末)とリンゴジュースに混ぜて飲ませていました。 EPAなども混ぜてしまうので、臭いも味もきつく、ごまかす方法にはなっていませんが本人が飲んでくれていたので助かりました。
錠剤は噛んでいました。(亜鉛欠乏症でもあるので味覚がおかしいのかもしれませんが...) ステップ1はその方法で順調に服用できていましたが、ステップ2に入ってからは完全に口を開けなくなったりもしました。また、とりあえず飲み、その後吐いたりもしました。現在はカプセルで飲めるようになりました。少し噛んでいるようですが..
飲んだ後にお口直しで何か食べるので、食事がすすまないとサプリメントを渡したりもしています。 色々と変化していくので、それに負けないように親も対処法を考えなくてはなりません。 でも、「どうしよう」と悩むのではなく「次はどうやってみようかな」と楽しめるといいですよね。 知恵比べ..でしょうか。
私がお伝えしたかったのは諦めないことです。
そう言っても私も飲まなくなってしまった時は落ち込みもしました。やる気をなくした時もあります。 でもやめてしまっては何も変わりません。飲むのを嫌がったらひと休みして新たな方法でチャレンジしてみてください。
我が子もまだまだですので、私も頑張ります。

 

筆者;みぃ様

先日のセミナーで、ご父兄の意見を聞きましたところ、サプリメントの飲み方で、バナナを潰して一緒に混ぜたりしているというご意見がありました。
また、空のカプセルを買ってきて、ファイバーなどのパウダー系で、飲み憎いサプリは何回かに分けて、大量に飲むようにしているということを聞きました。 参考まで

 


否認声明文:ウェブサイト上の本情報は、情報の提供が目的であり、あなたの主治医やその他医療専門家からの助言、あるいは全ての製品のラベルや外装に記載される情報に代わるものではありません。ウェブサイト上の本情報を、健康上の問題の診断または治療として使用、あるいは薬剤の処方やその他の治療として使用するべきではありません。ダイエット、エクササイズ、サプリメントの摂取を始める前、あるいは薬剤を飲み始める前、また健康上の問題がある時、あるいは疑わしい時は、医療専門家に相談するべきです。あなたの主治医に相談せずに薬剤の摂取を中止すべきではありません。

 
http://www.yaskojapan.com
≫会員パネル  ≫ニュース  ≫出版物  ≫JSOM/JSFM学会  ≫プライバシーポリシー  ≫お問い合わせ  ≫リンク